No.3より続き 現地時間2月25日

あーあー、とうとう来てしまった試験日が

午後からの試験なので、午前中また少し勉強する。そして、ホテルでタクシーを呼んで貰って試験会場へ…。10分位で着いちゃった。料金もチップ込みで$12。細かいのがなかったので、ケチってしまった。まだ、時間あるのでプロメタリックセンターの外でひたすら勉強。あーこの待っている時間がつらい。
そして、予定の時間になったのでいざ出陣

2月下旬でこのセミスターが終わりに近いせいか、受験者が多い

前来た時より混んでいる

と思った。受付も前の人が終わるまでちょっと待たされたし。そしていつものようにIDを見せ、係りの人から注意を聞き写真を撮られ、ロッカーに荷物を入れて、試験の部屋へ…。うーん、席も満席だった。
注意深く問題を解いていく。前回時間配分で失敗したので、今回はマルチ40分X3テストレット、シュミレーション1時間15分X2テストレットという計画を立てた。時間が惜しいのでブレイクは取らなかった。マルチは正解しているかどうかは別にして、全問見直しをし、1テストレットを40分かからずに解いていった。節約した時間を少しでもシュミレーションに使いたい。シュミレーション苦手なもので。
しかし…最初のシュミレーションにてこずってしまった

前回で懲りて、事前にon-line subscription for AICPA and FASB professional literatureで練習したはずなのに、またリサーチとコミュニケーション問題に時間がかかってしまった。あーあーあー、もう本当真っ青

つーっか、こんな問題あまり見かけないぞ

ってな感じです。そして、まだ二つ目のシュミレーションの方がわかりやすかったが、最後に失敗をしてしまって…(内容は聞かないで

)あー、本当にもう自分で自分が嫌になります。
でも、時間いっぱいまで粘りましたが、気力体力を使い果たしました。試験がタイムアウトになった後も、試験会場の環境はどうかとかスタッフの応対はどうかとかを五段階で答えるアンケートがあるのですが、上の空で答え、荷物をロッカーから出し試験会場を後にした。でも、私が帰る時次の人が待っていた。
帰り道もなんか呆然としちゃって、また落ちたかもしれないという後悔が絶え間なく私を襲い、ぼーっとしながら歩いていた。方向音痴なものでまた変な所に来ちゃったと思ったときは、遅かった。とりあえずバス停を探してバスでワイキキまで帰ろうとしたが、財布には小銭がなくて、10ドル紙幣ばかり。バス代は2ドルでお釣りがでないので、どこかで飲み物でも買ってお金をこわそうと思ったが、こんな時に限ってお店が見つからない

あいにく今回はハワイのガイドブックを忘れたので、もうカンで(方向音痴のくせに)歩いていたら、「アラモナ」という標識があったので、アラモナショッピングセンターが近いのかと思ったらそうでもなかった。でも、結局40〜50分?歩いてアラモナショッピングセンターまで行ってしまった。
ちょっと買いたいものがあったので、アラモナショッピングセンターに寄ったのだが、なんか知らないけどものすごーっく混んでいて、休日の原宿みたい

目的の物も見つからないし、もう心底疲れて、やっとこさホテルに帰ってきた。あーあー、今日はもう本当に疲れた。
No.5に続く
posted by Marie at 01:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
試験本番♪
|

|