スマートフォン専用ページを表示
Distance to US CPA Exam. Success
米国公認会計士(US CPA)試験勉強うんざり日記
アクセス解析
<<
2006年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(04/09)
お知らせ
(04/01)
ついに全科目合格!!!
(03/27)
やり過ぎると(BlogPet)
(03/11)
AUD受験日記No.5
(03/09)
昨日帰国しました(BlogPet)
(03/05)
AUD受験日記No.4
(03/05)
AUD受験日記No.3
カテゴリ
こうさぎ
(7)
このブログについて
(1)
お知らせ
(4)
USCPA基本説明
(2)
試験本番♪
(17)
試験情報
(1)
NASBA関係(申込・結果)
(7)
家での勉強
(12)
予備校関係
(2)
CPA教材
(4)
ぼやき
(17)
ちょっと一息
(2)
過去ログ
2006年04月
(1)
2005年04月
(1)
2005年03月
(7)
2005年02月
(14)
2005年01月
(11)
2004年12月
(4)
2004年11月
(3)
2004年10月
(2)
2004年09月
(4)
2004年08月
(16)
2004年07月
(2)
2004年06月
(11)
今週の一句
最近のコメント
ついに全科目合格!!!
⇒ ヒーハー!!!! (09/12)
⇒ いってきましたよー (09/04)
⇒ テンションあがってきたーwww (08/31)
⇒ めちゃくちゃいいネ!コレ! (08/23)
⇒ 名器スゴすぎーーーッ!! (08/18)
AUD受験日記No.5
⇒ BlogPetの「まりーん」 (03/30)
⇒ BlogPetの「まりーん」 (03/18)
昨日帰国しました
⇒ Marie (03/02)
⇒ Goldwin (02/28)
明日渡米します
⇒ Marie (02/28)
⇒ Nana (02/22)
苦手な分野
⇒ Marie (02/20)
⇒ americus (02/16)
最近のトラックバック
ついに全科目合格!!!
⇒
USCPA合格を目指す日記
(04/10)
明日渡米します
⇒
USCPA合格を目指す日記
(02/26)
やり過ぎると
⇒
K's Style
(02/11)
結構面倒くさい手続き
⇒
K's Style
(12/07)
問題集
⇒
Study Toeic&CPA
(08/12)
リンク
National Association of States Boards of Accountancy
AICPA
The Uniform CPA Examination
CPA試験合格を目指すページ
私を登録 by BlogPeople
リンクについて
当ブログはリンクフリーです。
ブログタイトル:
Distance to US CPA Exam. Success
URL:
http://marieuscpa.seesaa.net/
管理人:
Marie
でお願いします。
記事検索
アクセスカウンター
<<
AUD受験日記No.5
|
TOP
|
ついに全科目合格!!!
>>
2005年03月27日
やり過ぎると(BlogPet)
まりーんで、パンクするはずだったの。
きのう、本番もパンクするつもりだった?
*このエントリは、
BlogPet
の「まりーん」が書きました。
【関連する記事】
昨日帰国しました(BlogPet)
ストレス…(BlogPet)
Segregation of duties(BlogPet)
問題集の難易度(BlogPet)
Jugepiサーバーダウン?(こうさぎ)
posted by Marie at 11:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
こうさぎ
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
このブログについてと自己紹介
こちらをご覧下さい
管理人へのメールは
こちら
都合により掲示板は廃止いたしました。
今日の運勢
お薦め教材
Marie作成Amazon
USCPA受験勉強キット
商品リンク
CPA Business Environment & Concepts Irvin N. Gleim(著)
Wiley社に比べると、かなり難しい。応用問題が多いし、ここまで難しいのが本試験で出るのか疑問だが、力をつけたい人、幅広く勉強したい人にはお薦め。逆にこの問題集がすいすい解ければ、実力があると思ってもいいかも?
ビジネス環境および諸概念 浜田 眞樹人, プロアクティブ グアム大学日本事務局
各用語の英語と日本語が併記して説明されおり、わかりやすい。練習問題もありますが、少ないのが残念
新・米国公認会計士試験重点解説シリーズ 経済/財務およびIT 井上 洋平
細かく日本語で説明され、特にIT関係はページ数を相当割き、かなり細かい。しかし、ここまで詳しい問題が出るかどうかは、いまいちわかりません。
RDF Site Summary
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。